MENU
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Euskara
    • Français
ワインと旅する、美食のバスク | Discover Japan x Basque
Discover Japan x Basque
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Euskara
    • Français
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
Discover Japan x Basque
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Euskara
    • Français
  1. ホーム
  2. Blog
  3. バスクの春を味わう、アンチョアの魅力― 海と伝統が育む美食の魅力―

バスクの春を味わう、アンチョアの魅力― 海と伝統が育む美食の魅力―

2025 4/24
Blog グルメ アンチョア・缶詰グルメ
anchoa アンチョア アンチョビ カンタブリア海のアンチョア スペイングルメ スペイン食文化 バスク 保存食
2025年4月24日2025年7月4日
ゲタリアのバルamona mariaに並ぶアンチョアやヒルダのピンチョス

長い冬の眠りの時期を経て、大地が目覚める春。霧が晴れ、鮮やかな景色が現れるとともに、スペイン北部にあるバスクの食卓は一気に華やぎます。

市場に並ぶ香り豊かな春のきのこ「ペレチコ」」、地元で親しまれている微発泡のリンゴ酒「バスク・シードル」、そして「アンチョア(カタクチイワシ)」。カンタブリアの海で獲れた銀色に輝く小魚たちは、バスクの人々にとって「春が来た」と知らせてくれる、季節の風物詩です。

今回は、バスクやワイン、食を愛する皆さんに向けて、バスク在住 10年以上 × ワインアドバイザー の管理人が、バスクのアンチョア文化とその背景にある職人技、食べ方や楽しみ方まで、丁寧にご紹介します。

この記事を読めばアンチョアについての基礎知識はもちろん、ご自宅でも現地流の楽しみ方を体験していただけますよ。

目次

アンチョアってどんな魚?アンチョビと同じ?

「アンチョア(anchoa)」はカタクチイワシのこと。
日本で一般的に「アンチョビ」と呼ばれているのも、同じ魚が原料です。

アンチョビと同様、カタクチイワシを塩とオイルで加工したものを指すほか、鮮魚もアンチョアと呼ばれています。
オリーブオイルに浸されたフィレ状のアンチョアは、スペインの食卓では定番の保存食であり、おつまみでもあります。

アンチョアの加工食品はイタリアや南米などさまざまな国で作られていますが、なかでもカンタブリア海沿岸で作られるバスクのアンチョアは、新鮮なイワシを使い、伝統的な手作業で丁寧に仕上げられます。
身がふっくらしていて塩味のバランスが絶妙で、世界中の美食家や料理人たちからも重宝されています。

アンチョアが一番美味しい季節と選び方

無背景に並ぶカタクチイワシ

アンチョアの旬は春と秋。
とくに4月〜6月は、水温の影響で身が引き締まり、脂のバランスがちょうどよくなる時期です。

良いアンチョアの見分け方は?

  • 色が均一で、やや赤みがかった茶色
  • 皮にハリとツヤがある
  • 魚体がまっすぐしていて崩れていない

こうしたポイントを押さえると、質の良いものを選びやすくなります。

熟練の技が生きる、アンチョアの加工

Blog グルメ アンチョア・缶詰グルメ
anchoa アンチョア アンチョビ カンタブリア海のアンチョア スペイングルメ スペイン食文化 バスク 保存食
旅気分を広めてみませんか?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
キーワード検索
カテゴリー
  • Blog (30)
  • グルメ (13)
    • アンチョア・缶詰グルメ (2)
    • チーズ (4)
    • バル (3)
    • 普段の食卓 (1)
  • シードル (4)
  • ワイン (13)
    • チャコリ (8)
    • ナバラワイン (1)
    • ワイナリー訪問 (3)
  • 街巡り (4)
過去の記事からさがす
最新記事
  • バスクのバルのカウンターを背景にしたアルコールドリンクガイド、アイキャッチ画像
    バスク旅行のバル巡りに!失敗しない定番アルコール完全ナビ【ビール・ワイン・地元酒】
    2025年7月31日
    バル
  • バスクのバル巡りガイドアイキャッチ画像  ピンチョスが並ぶバルのカウンターが背景
    バスクのバル巡り初心者ガイド|注文・支払い・スペイン語フレーズ・おすすめ時間帯まで
    2025年7月26日
    バル
  • ゲタリアのバル巡り記事のアイキャッチ
    【2025年版】ゲタリアでバル巡り|地元で人気のおすすめ4店とモデルルート
    2025年7月23日
    バル
  • 赤ワインのボトルとグラスを背景にしたアイキャッチ画像
    「赤は常温」の思い込みが変わる——日本の暑い夏にこそおすすめ、“冷やし赤ワイン”の魅力
    2025年7月8日
    ワイン
  • Hiruztaのボトルとワイングラスがテーブルに並ぶアイキャッチ画像
    チャコリ再興の地、Hiruztaへ——オンダリビアに芽吹いた情熱のワイナリー
    2025年7月3日
    チャコリ
よく読まれている記事
  • ゲタリアの港を背景に白ワインのグラスとボトルがアップになったアイキャッチ画像
    サンセバスチャンから日帰りOK|ゲタリア美食旅の“失敗しない回り方”完全ガイド
    2025年4月28日
    街巡り
  • ゲタリアのチャコリワイナリーガインツァの入り口
    【チャコリの聖地ゲタリア】ガインツァワイナリーを見学|バスク地方おすすめツアー体験記
    2025年4月29日
    チャコリ
  • ベーコンを挟んだバスクのタロのアップを使用したアイキャッチ画像
    バスクのソウルフード「タロ」:歴史と魅力に迫る
    2025年3月15日
    グルメ
  • シードルを上から注ぐ様子
    バスクシードル完全ガイド|Txotx体験・味・選び方まで徹底解説
    2025年3月21日
    シードル
  • ワインショップに並ぶチャコリをバックにしたアイキャッチ画像
    【2025年版】バスク現地で選んだおすすめチャコリ10選|白・ロゼ・赤・スパークリングまで
    2025年5月15日
    チャコリ
お問い合わせ
執筆・翻訳のご依頼はこちら
  • Menu
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 日本語
  • Español
  • Euskara
  • Français
  • Search
  • Contents
  • Top
目次