ナバラ– tag –
-
「赤は常温」の思い込みが変わる——日本の暑い夏にこそおすすめ、“冷やし赤ワイン”の魅力
はじめに 7月に入り、涼しいバスクにも本格的な夏がやってきました。こんな暑い日に、赤ワインはちょっと……と敬遠したくなる方も多いかもしれません。 でもここバスクでは、赤ワインを「冷やして」楽しむ文化があるんです。 先日も、ナバラ州ビアナでのイ... -
石畳とグラスの音。ナバラ・Vianaで出会った、夏のワインと街の記憶
はじめに:巡礼路が通る、石造りの町へ Viana(ビアナ)は、車でふらっと行ける存在でありながら、今まで訪れたことがありませんでした。この街は、ナバラ州の南西、リオハとの県境に位置し、サンティアゴ巡礼路が通っていることでも知られています。中世... -
ロンカルチーズとは?ピレネーの秘宝、スペイン最古のDOPチーズの魅力
はじめに ロンカルチーズを育むピレネーの山々。この大自然が生み出す特有の気候こそ、山の恵みの源です。 自然豊かなバスク地方では、山はとても身近なもの。その中でもスペインとフランスの国境にまたがる壮大なピレネー山脈は、バスクの人たちにとって... -
ナバラワイン完全ガイド:バスクと美食の地を味わう
はじめに スペインワインに興味はあるけれど、「ナバラ」ってどんな地域?リオハやリベラ・デル・ドゥエロに比べて情報が少なく、特徴や魅力がわかりにくいと感じていませんか? この記事では、そんなナバラ州の多彩なワインにスポットをあて、ロゼからス...
1