MENU
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Euskara
    • Français
ワインと旅する、美食のバスク | Discover Japan x Basque
Discover Japan x Basque
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Euskara
    • Français
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
Discover Japan x Basque
  • ワイン
  • 美食
  • バスクについて
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 日本語
    • 日本語
    • Español
    • Euskara
    • Français
  1. ホーム
  2. Blog
  3. チャコリ再興の地、Hiruztaへ——オンダリビアに芽吹いた情熱のワイナリー

チャコリ再興の地、Hiruztaへ——オンダリビアに芽吹いた情熱のワイナリー

2025 7/03
Blog ワイン チャコリ ワイナリー訪問
Hiruzta イルスタ オンダリビア ガストロノミー グルメ旅 サンセバスティアン スペインワイン チャコリ バスクワイン バスク旅行記 ヒルダ ワイナリーツアー ワイナリー巡り 赤チャコリ
2025年7月3日2025年7月4日
Hiruztaのボトルとワイングラスがテーブルに並ぶアイキャッチ画像
目次

ブドウ畑に包まれるレストランの風景と「チャコリ再興の地」

海と山に抱かれた、バスク最果ての街、オンダリビア(Hondarribia)。対岸にはフランスをのぞみ、中世の街並みに彩られた美しい旧市街、穏やかなビーチ、そして美食好きにもおすすめの素晴らしいレストランやバルがあります。

バスクに旅行される方に、そんなオンダリビアをおすすめする理由が、また一つ増えました。それは今回訪問したチャコリのワイナリー、イルスタ(Hiruzta)。この町に、2007年になって満を持して生まれたイルスタの物語は、この地でのチャコリ復興の物語でもあります。

Hiruztaのワイナリーエントランス
自然との調和が美しい、モダンデザインのイルスタのエントランス。

この記事では、そんなイルスタのストーリーを紐解きながら、現地在住×ワインアドバイザーの視点から、実際のワイナリー訪問の様子を詳しくお伝えします!

あわせて読みたい
【2025年版】バスクのチャコリ完全ガイド – Discover Japan x Basque

歴史と背景:オンダリビアとイルスタをつなぐ、チャコリの記憶と再出発

チャコリというと、ゲタリアの名を思い浮かべる方が多いかもしれません。けれど、実はその主要ブドウ品種「オンダラビ・スリ」や「オンダラビ・ベルツァ」の名の由来となっているのは、ここオンダリビアの街。かつてはブドウ栽培が盛んでしたが、フランスとの国境近くであったことから、長らく戦場となり、17世紀にはブドウ畑は壊滅。

また、チャコリが復興の兆しを見せ始めても、長らくゲタリア産チャコリの原産地呼称(=特定の地域で、伝統的な方法で作られた本物ですよ、という証明)の対象からは外れており、正式に認められたのは2007年と、ごく最近のことでした。

復興の物語に触れたあとで眺めるブドウ畑は、その風景に新たな深みを与えてくれる。
壁に飾られたホンダリビアのブドウ栽培の歴史についての昔の文書
ワイナリーに大切に保管されている文書には、オンダリビアに息づくブドウ栽培の歴史が記されている。紋章の上に描かれたブドウが、その深い伝統を物語る。

そんな背景の中で満を持して誕生したのが、イルスタ(Hiruzta)です。バスク語で「三つ(Hiru)」を意味する名前には、創業に携わった家族三人の情熱が込められています。まさにオンダリビアの地で、チャコリ文化を再び根づかせようという新たな挑戦のはじまりでした。

伝統を受け継ぎながらも、決してそれに甘んじることなく、今の時代に合ったワイン造りへと昇華させていく姿勢。その土地に合った表現を丁寧に探りながら、イルスタはチャコリの“これから”を切り拓いています。

あわせて読みたい
チャコリの歴史:消滅寸前から世界へ——バスクワイン復活の物語

Hiruztaの哲学と、ガストロノミーで味わうチャコリの現在地

イルスタが生まれたときから掲げてきたのは、“チャコリを料理とともに楽しむ”という、食文化との強い結びつきでした。ワイナリー内には、バルとレストランが併設されていて、地元の新鮮な食材を生かしたメニューを、ワインとともに楽しむことができます。

Hiruztaのワイナリー併設レストランSutanのエントランス
ワイナリーに併設されたレストラン「Sutan」は、オンダリビアの名店Alamedaの姉妹店。本格派の味わいは確かな評判を誇る。
Hiruztaワイナリー併設レストランの日本風の池
レストランの庭園には鯉が泳ぐ日本風の池も。

私たちが訪れた日は、併設のレストラン「Sutan」がちょうどバケーション中で営業していなかったのですが、実際に足を運んだ方の話を聞くと、そこでもイルスタの哲学がしっかりと息づいているのが伝わってきます。

オンダリビアの街の名店「Alameda」の姉妹店であるこのレストランでは、チャコリとともに運ばれてくる一皿一皿には、バスクらしい食への情熱がぎゅっと詰まっているのだとか。シンプルながら素材の持ち味を活かした料理は、イルスタのワインと絶妙に寄り添いながら、窓の外に広がるブドウ畑とともに、記憶に残る“食の体験”へと昇華されていく。

気取らず、でも上質。そんな時間がこの場所には流れていて、「また戻ってきたくなる」と語るその人の言葉に、うなずきたくなりました。

訪問体験の流れ:チャコリとともに味わう、静かで贅沢な時間

ワイナリー基本情報

イルスタは、オンダリビアの町の郊外に位置しています。サン・セバスティアンからは車で約20分、オンダリビアからは車で10分ほど。

住所:Bº Jaizubia 266, 20280 Hondarribia, Gipuzkoa
Blog ワイン チャコリ ワイナリー訪問
Hiruzta イルスタ オンダリビア ガストロノミー グルメ旅 サンセバスティアン スペインワイン チャコリ バスクワイン バスク旅行記 ヒルダ ワイナリーツアー ワイナリー巡り 赤チャコリ
旅気分を広めてみませんか?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
キーワード検索
カテゴリー
  • Blog (26)
  • グルメ (11)
    • アンチョア・缶詰グルメ (3)
    • チーズ (4)
    • 普段の食卓 (1)
  • シードル (4)
  • ワイン (12)
    • チャコリ (8)
    • ナバラワイン (1)
    • ワイナリー訪問 (3)
  • 街巡り (3)
    • ゲタリア (1)
過去の記事からさがす
最新記事
  • Hiruztaのボトルとワイングラスがテーブルに並ぶアイキャッチ画像
    チャコリ再興の地、Hiruztaへ——オンダリビアに芽吹いた情熱のワイナリー
    2025年7月3日
    チャコリ
  • vianaのサン・ペドロ教会入口をバックにしたアイキャッチ画像
    石畳とグラスの音。ナバラ・Vianaで出会った、夏のワインと街の記憶
    2025年6月29日
    街巡り
  • 手作りのバスクタロをアップにしたアイキャッチ画像
    本場バスクでタロ作り体験!伝統継承者に教わるとっておきレシピ
    2025年6月22日
    グルメ
  • ロンカルの日で郷土料理を作る様子をバックにしたアイキャッチ画像
    羊飼いの村で味わう、バスクの原点 ——Roncal村「Día de Roncal」現地レポート——
    2025年6月13日
    チーズ
  • ロンカル渓谷の街並みをバックにしたアイキャッチ画像
    バスクの原風景に出会う旅:ロンカル渓谷の街歩きガイド
    2025年6月11日
    街巡り
よく読まれている記事
  • ゲタリアの港を背景にレストランのテラスでチャコリのボトルとグラスが並ぶ
    バスクの港町ゲタリアで味わう、至福の食とワイン旅〜魚の炭火焼きと絶品アンチョア巡り〜
    2025年4月28日
    アンチョア・缶詰グルメ
  • ゲタリアのチャコリワイナリーガインツァの入り口
    【チャコリの聖地ゲタリア】ガインツァワイナリーを見学|バスク地方おすすめツアー体験記
    2025年4月29日
    チャコリ
  • 入口のデコレーションとして飾られるシードルのボトルやリンゴ
    バスクの美味と自然に浸る――シードレリア「イセタ」でレストランランチを満喫
    2025年5月2日
    シードル
  • シードルを上から注ぐ様子
    バスクシードル完全ガイド|Txotx体験・味・選び方まで徹底解説
    2025年3月21日
    シードル
  • ワインショップに並ぶチャコリをバックにしたアイキャッチ画像
    【2025年版】バスク現地で選んだおすすめチャコリ10選|白・ロゼ・赤・スパークリングまで
    2025年5月15日
    チャコリ
お問い合わせ
執筆・翻訳のご依頼はこちら
  • Menu
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 日本語
  • Español
  • Euskara
  • Français
  • Search
  • Contents
  • Top
目次