Blog– category –
-
【現地レポート】春を告げるバスク・ゲタリアの「チャコリの日」──新酒と美食の祭典
はじまりは春の空気とともに バスクの冬は、低い気温としとしと続く雨が特徴。けれど、春の陽気が訪れると同時に、人々の表情も街の空気も一変します。屋外でのイベントが各地で催されるこの季節、特に心が躍るのが、バスクワイン「チャコリ」の名産地・ア... -
【2025年版】バスクのチャコリ完全ガイド
はじめに バスクの太陽と潮風を浴びて育ったチャコリ。スペイン北部・バスク地方は、フランスとの国境近くに位置し、海と山に囲まれた美食の街として知られています。その爽やかな香りと、口の中に広がる心地よい微発泡に、バスクの美しい風景や、新鮮な魚... -
チャコリのワイナリー「イナシオ・ウルソラ」訪問記
バスク地方では先週からサマータイムが始まり、日が一段と長くなりました。暖かな日差しに包まれた緑の丘、そこに吹き抜けるやわらかな風——こんな陽気のもとで飲みたくなるのが、爽快な白ワイン「チャコリ」です。 この週末、チャコリ特産地出身の友人のす... -
バスクシードル完全ガイド|Txotx体験・味・選び方まで徹底解説
はじめに:バスクの一杯からはじまる、食と文化の旅 リンゴから生まれた爽やかな発泡酒「シードル」は、世界中で親しまれている人気のお酒。 シュワっとした泡とやさしい甘さが魅力ですが、ここバスク地方の「バスクシードル」は、そのイメージをいい意味... -
バスクの春を満喫!シードレリア体験の魅力と楽しみ方
バスクの春の風物詩「シードレリア」 バスク地方の春といえば、リンゴ酒の醸造所「シードレリア (sidrería)」のシーズン到来。「Txotx!(チョッチ)」の掛け声とともに、大樽から勢いよく注がれる黄金色のシードラ (sidra) は、地元の人々や観光客を魅了す... -
バスクのソウルフード「タロ」:歴史と魅力に迫る
はじめに:とうもろこし粉から生まれた伝統の一枚——バスクのタロ スペインとフランスにまたがるバスク地方には、素朴で温かみのある伝統食が数多く存在します。その中でも、地元の人々にとって特別な存在なのが「タロ(Talo)」です。タロは、とうもろこし...