-
バスク旅行のバル巡りに!失敗しない定番アルコール完全ナビ【ビール・ワイン・地元酒】
バスク旅行でバルに入ったはいいけれど… どんなお酒が頼めるのかわからない 代表的なワインやビールの味わいを知りたい 地元の人が飲んでいるものを頼んでみたい そんな風に感じている方は少なくありません。実は、バスクのバルではドリンクメニューがない... -
バスクのバル巡り初心者ガイド|注文・支払い・スペイン語フレーズ・おすすめ時間帯まで
バスクでバル巡りしてみたいけれど、こんな不安ありませんか? 注文ってどうすればいい?言葉が通じなかったら? 清算はいつ、どうやってするの?チップはいる? ピンチョス巡りはどの時間に行くのがベスト? バスク旅行でバル巡りははずせない一一でも結... -
【2025年版】ゲタリアでバル巡り|地元で人気のおすすめ4店とモデルルート
バスク地方の美食の町・ゲタリア。観光やレストランに注目が集まりがちですが、実はローカルな“バル文化”を体験するのにもぴったりな町です。 「食事は軽くすませたい」「地元の人に混じってバルを巡りたい」「チャコリとピンチョスを楽しみたい」 ——そん... -
「赤は常温」の思い込みが変わる——日本の暑い夏にこそおすすめ、“冷やし赤ワイン”の魅力
はじめに 7月に入り、涼しいバスクにも本格的な夏がやってきました。こんな暑い日に、赤ワインはちょっと……と敬遠したくなる方も多いかもしれません。 でもここバスクでは、赤ワインを「冷やして」楽しむ文化があるんです。 先日も、ナバラ州ビアナでのイ... -
チャコリ再興の地、Hiruztaへ——オンダリビアに芽吹いた情熱のワイナリー
ブドウ畑に包まれるレストランの風景と「チャコリ再興の地」 海と山に抱かれた、バスク最果ての街、オンダリビア(Hondarribia)。対岸にはフランスをのぞみ、中世の街並みに彩られた美しい旧市街、穏やかなビーチ、そして美食好きにもおすすめの素晴らし... -
石畳とグラスの音。ナバラ・Vianaで出会った、夏のワインと街の記憶
はじめに:巡礼路が通る、石造りの町へ Viana(ビアナ)は、車でふらっと行ける存在でありながら、今まで訪れたことがありませんでした。この街は、ナバラ州の南西、リオハとの県境に位置し、サンティアゴ巡礼路が通っていることでも知られています。中世... -
本場バスクでタロ作り体験!伝統継承者に教わるとっておきレシピ
はじめに:タロ作り体験で出会ったバスクの伝統 バスクに暮らして十数年。市場の喧騒やバルで交わすひと言、季節ごとの祭り──そんな日々のなかで、食はいつしか「文化」ではなく「風景」になっていました。 しかし、そのなかでずっと気になっていたのが、... -
羊飼いの村で味わう、バスクの原点 ——Roncal村「Día de Roncal」現地レポート——
はじめに スペイン北部、ナバラ州のピレネー山脈。そのふもと、エスカ川沿いに佇むロンカル村(バスク語でエロンカリ)で、毎年初夏に開かれるのが「ロンカルの日(Día de Roncal)」。この祭りの主役は、ピレネーの高地で育った羊のミルクから作られるロ... -
バスクの原風景に出会う旅:ロンカル渓谷の街歩きガイド
はじめに スペインとフランスの国境をまたぐピレネー山脈。その懐に抱かれるように点在する石造りの村々は、絵本のような風景を生み出しています。 中でも、スペイン北部ナバラ州にある**ロンカル渓谷(Valle de Roncal)**は、雄大な自然と素朴な暮らし、... -
ロンカルチーズとは?ピレネーの秘宝、スペイン最古のDOPチーズの魅力
はじめに ロンカルチーズを育むピレネーの山々。この大自然が生み出す特有の気候こそ、山の恵みの源です。 自然豊かなバスク地方では、山はとても身近なもの。その中でもスペインとフランスの国境にまたがる壮大なピレネー山脈は、バスクの人たちにとって...